公開日: |更新日:
二世帯住宅とは、親世帯と子世帯が一緒に暮らす住宅のこと。スタイルを大きく分けて3種類あります。二世帯住宅にする理由は家庭によって様々ですが、目的にあったタイプを選ぶことが大切です。ここでは、二世帯住宅の種類によるメリット・デメリット、二世帯住宅の間取りのポイントをまとめました。
二世帯住宅のうち完全同居型は、2世帯が同じ家に住むスタイルです。玄関からバスルーム、キッチン、リビングなど、各自の部屋以外はすべて共有します。
このスタイルのメリットは、建築費用の安さです。水回りもリビングも玄関もひとつでいいので、設備の費用が余計にかかることはありません。また、すべてを2つずつ用意するときと比較して延床面積も少なくて済むため、土地購入費も抑えられるでしょう。将来一世帯になったときもそのまま暮らせます。
完全同居型のデメリットは、プライバシーが確保できないことです。相手との距離感が近いとストレスを感じる場合は不向きと言えるでしょう。設備を共有するため、水道光熱費を世帯で分けて管理することができません。
玄関は共有で、居住空間と設備を区切って分けるのが部分共用型です。1階は親世帯で2階は子世帯が暮らすケースが多いかもしれません。空間分けをしていますが、玄関が共有なので、ある程度の行動は分かります。「プライバシーは気になるけど近い距離感で暮らせると安心」という場合に向いているでしょう。
部分共用型のメリットは、完全に分離するときと比較して建築費用が抑えられることです。基本的には別々に生活していても、何かあればすぐ駆け付けられる距離の近さもメリットと言えるでしょう。
一部を共有しているため、水道光熱費の管理を完全に分けられないことや完全にプライバシーを確保できない点はデメリットです。共有部の管理が一方の負担になってしまう可能性もあります。将来一世帯になったとき、売りづらい点も考慮しておきましょう。
完全分離型は、玄関からすべての設備を分けて暮らすことです。1階と2階に分けるケースや棟を分けるケースがあります。
プライバシーを完全に確保したい場合は、完全分離型にするとストレスを感じません。生活は分離しているものの、家族が密接した家に住んでいるのは大きな安心感になるでしょう。水道光熱費も世帯ごとに管理できます。将来一世帯になったときは、空いている方を賃貸として活用できるのもメリットです。
プライバシーが確保されている分、相手の様子が分かりません。二世帯住宅に住む理由や状況によっては、デメリットになる可能性があります。また、完全分離型は2世帯分のアパートを建てるのと同じです。建築費用は高額になります。
二世帯住宅は、間取りが重要。快適に暮らせるかストレスになるかは間取り次第と言えるでしょう。一世帯で暮らす家の間取りとは考えるべきポイントが異なります。二世帯住宅の間取りのポイントを紹介しますのでぜひ参考にしてください。
まずはプライバシーの確保をどのようにするか検討しましょう。中にはプライバシーを気にしなくていい人もいるかもしれませんが、プライバシーがないとストレスをためてしまう人が多いです。階層で世帯分けした場合に水回りの音が聞こえてストレスになる可能性もあります。上下で水回りの位置を揃えるなど、工夫するといいでしょう。
親の老後を考えて、バリアフリーデザインで設計しておくのがおすすめ。今は元気でも、必ず老後はやってきます。後でバリアフリーに変更するより、最初からバリアフリーにしておく方が余計な費用もかかりません。また、将来介護が必要になることも考慮して、設備や間取りを考えておきましょう。
共用部分があるタイプの二世帯住宅の場合は、家事分担も考えて、動線がスムーズになるよう間取りを設計する必要があります。前提として、共有部の清掃など、家事の分担を決めておくと、一方だけの負担になってしまうがなく安心です。お互いに協力しながら暮らせるよう話し合っておきましょう。部屋の位置などを決める時に担当部分を考慮できると、スムーズに家事ができます。
完全分離型以外の二世帯住宅では、水道光熱費を世帯に分けて把握できません。もし明確に分けるのであれば、配管を変更したりメーターを設置したりなどで対処することになります。建築後は変更が難しくなるので、二世帯住宅を建てるときに一緒に工事しましょう。経済的分担は後回しにせず、話し合った上で設計してもらってください。
【新築・移住向け】渋川市で注文住宅に使える
補助金・住宅ローン制度をチェック>>
二世帯住宅のポイントは、プライバシーの確保、水道光熱費や家事の分担です。住み始めてからストレスを感じてしまうと、生活の質が大きく下がってしまいます。どのライフスタイルが合っているのか、よく検討してください。
二世帯住宅は、住宅の中でも特殊です。二世帯住宅で暮らした経験がなければ尚更、どうすべきか迷うことでしょう。間取りに悩んだら、家族だけで決めるより建築会社の担当者に相談しながら決めてください。経験を元に良い提案をしてもらえます。
渋川市で注文住宅を建てる!
おすすめ工務店・ハウスメーカー特集を見る
群馬県・上毛新聞社が運営する「群馬県の住宅・不動産総合情報サイト すみかくらぶ」に掲載されている工務店&ハウスメーカーから、渋川市に対応している53社をリサーチ。価格目安が掲載されていて坪単価を算出(価格の目安÷延床面積)できる会社のなかで、坪単価が安い上位3社紹介します。(2023年7月24日調査時点)
木の美しさを生かした
デザイン住宅
土田工務店
引用元:土田工務店(https://tsuchida-navi.jp/)
坪単価 |
---|
62.9万円 ~74.3万円/坪(※1) |
-土田工務店の特徴-
1級建築士 |
---|
1級建築士が常駐 |
自然素材 |
ヒノキなどの無垢材を 外装材や内装材に使用 |
雑貨が似合う
かわいい家づくり
ビスコッティハウス
引用元:ビスコッティハウス(https://www.dyp.co.jp/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~71.4万円/坪(※2) |
-ビスコッティハウスの特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
無垢材や珪藻土といった 自然素材をベースに使用 |
県産材を活用した
木の住まい
横山建設
引用元:横山建設(https://www.yoko-ken.net/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~100万円/坪(※3) |
-横山建設の特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
県産材を中心に 杉や檜などの自然素材を使用 |