公開日: |更新日:
自然素材に家に憧れる人は多いですが、イメージしている自然素材の家は、人によって違うかもしれません。自然素材の家にデメリットがないか気になっている人もいるでしょう。ここでは、自然素材の家の特徴とメリット・デメリットを紹介します。
自然素材の家は、明確な定義があるわけではありませんが、一般的に天然の素材を使用して建てた家のことを指しています。天然の素材には、無垢材、漆喰、珪藻土、天然リノリウム、コルク材、セルロースファイバーなどがあります。無垢材にこだわっている建築会社も増えてきているようです。
何を自然素材の家と呼ぶかは建築会社によって異なります。単に木造建築を自然素材の家と表現しているかもしれません。自分の考えている自然素材の家と建築会社の自然素材の家の定義が合致しているかどうか確認する必要があります。
自然素材で建てられた家のメリットのひとつは、体の負担が軽いということが挙げられます。一般的な建材で建てられる家と比較して化学物質が少ないため、シックハウス症候群やアレルギーのリスクが抑えられるでしょう。
自然素材の楽しみのひとつが経年変化です。物は必ず劣化するものですが、自然の物には、劣化してもそれが味わいになり、愛着が増していくという特徴があります。素材を育てるような感覚で変化を楽しめるので、飽きもきません。
自然素材には、素材そのものが持つ本来の力があります。漆喰や木材には、湿気を吸収したり放出したりする調湿効果があり、そのおかげで室内が快適な湿度に保たれやすいというのが特徴のひとつです。自然の力を借りて快適に過ごせます。
予想できるかもしれませんが、自然素材は高価になりやすいです。流通している量が少ないこと、育てるのに時間とコストがかかること、さらに一般建材のようにまとめて購入できないことから、コストは高くなると考えておきましょう。
【新築・移住向け】渋川市で注文住宅に使える
補助金・住宅ローン制度をチェック>>
自然素材はあまり色が多くありません。たとえば木材であれば茶色の濃淡をデザインに活かす程度で、ピンクや黄色などカラフルな色を取り入れるデザインには向いていないでしょう。レパートリーが少なく、派手な色、模様が選べません。
自然素材は自分で手入れがしやすいのも特徴です。自分でメンテンナンスできるということは、手入れの時間が発生するということ。セルフケアできることをメリットに感じるかデメリットに感じるかは人によって分かれそうです。
渋川市で注文住宅を建てる!
おすすめ工務店・ハウスメーカー特集を見る
群馬県・上毛新聞社が運営する「群馬県の住宅・不動産総合情報サイト すみかくらぶ」に掲載されている工務店&ハウスメーカーから、渋川市に対応している53社をリサーチ。価格目安が掲載されていて坪単価を算出(価格の目安÷延床面積)できる会社のなかで、坪単価が安い上位3社紹介します。(2023年7月24日調査時点)
木の美しさを生かした
デザイン住宅
土田工務店
引用元:土田工務店(https://tsuchida-navi.jp/)
坪単価 |
---|
62.9万円 ~74.3万円/坪(※1) |
-土田工務店の特徴-
1級建築士 |
---|
1級建築士が常駐 |
自然素材 |
ヒノキなどの無垢材を 外装材や内装材に使用 |
雑貨が似合う
かわいい家づくり
ビスコッティハウス
引用元:ビスコッティハウス(https://www.dyp.co.jp/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~71.4万円/坪(※2) |
-ビスコッティハウスの特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
無垢材や珪藻土といった 自然素材をベースに使用 |
県産材を活用した
木の住まい
横山建設
引用元:横山建設(https://www.yoko-ken.net/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~100万円/坪(※3) |
-横山建設の特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
県産材を中心に 杉や檜などの自然素材を使用 |