公開日: |更新日:
実際に1級建築士が設計した建築物の写真を紹介しています。注文住宅業者への依頼を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
引用元:土田工務店公式サイト
(http://tsuchida-navi.jp/publics/index/52/detail=1/c_id=34/page34=10#page52_34_4)
ウッドデッキで太陽を浴びながら過ごす時間はまるで森林浴。床・壁・天井に無垢材使用し、化学物質を除外しているのがポイントです。
引用元:アーキッシュギャラリー公式サイト
(https://www.archish-g.com/works/steel/1541.html)
山の高台に建てられた平屋です。まるで空に浮かんでいるような景観を一望できる設計になっています。
引用元:ビー・ツー公式サイト
(http://www.bee-2.com/works/case-143.html)
渡り廊下のある珍しい家です。渡り廊下の奥はV字の吹き抜け構造。家全体に光が射し込む作りになっています。
引用元:アトリエ・クラッセ公式サイト
(https://atelier-classe.com/gallery13.html)
天井付近にたくさんの窓が設置されている家です。ホワイトの内壁とナチュラルオークルな木材が日光を反射するため、家全体が明るくなります。
引用元:コラボハウス愛媛公式サイト
(http://collabohouse.info/gallery_co/趣味に囲まれたロの字の平屋/)
ロードバイクを壁掛けできる趣味人の家です。モノトーンで統一された趣味空間に彩を添えるため、絶妙なバランスで緑が見えるように設計されています。
引用元:Shimizu公式サイト
(http://www.shimizu21.com/works.php?w_id=163#4)
リビングとダイニングがワンフロアで形成されている広々とした家です。キッチンからリビングを見渡せるので、小さな子どもがいる家庭でも安心しながら家事ができますね。
引用元:REAL Style公式サイト
(http://www.real-style.jp/architecture_case/趣が光る住まい/)
非日常的な色合いと間取りはまるで映画のセットのよう!アバンギャルドな照明と趣のあるレトロ家具で現代アート作品のような家に仕上がっています。
引用元:内田産業公式サイト
(http://www.uchida-sangyou.co.jp/work/house/detail.php?w_no=61)
緑に映える真っ白な外壁が印象的なデザインハウス。家の上部に取り付けられた小窓のユニークさが見る人を魅了します。
引用元:HAMASA ARCHITECT公式サイト
(http://www.hamasa.jp/w061.html)
海外映画の街並みで目にしたことがあるようなヴィンテージ感あふれる戸建てです。家に向かって左側はガラス窓のガレージになっており、メンテナンスルームや自転車置き場として使えます。
引用元:アーキコラボ公式サイト
(http://archi-collabo.com/gallery_co/mini%E3%80%80cooperの家/)
家の中にガレージが組み込まれているのがポイント。大きなガラス窓がついているので、家の中からいつでも愛車を眺められます。玄関とガレージがひと続きになっているので、雨の日でも濡れずにメンテナンスを楽しめるでしょう。