公開日: |更新日:
こちらでは、建材としてしばしば使用される木材の種類について紹介しています。それぞれの性質や特徴、用途などをわかりやすくまとめましたので、注文住宅を建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
渋川市で注文住宅を建てる!
おすすめ工務店・ハウスメーカー特集を見る
「直ぐ」が、名称の由来と言われている杉。実際、樹幹が地面から真っ直ぐと伸びていく樹木です。木目にも、その生長がしっかりと表れています。木目には早材と晩材があり、いずれも木肌がやわらかく、加工がしやすいです。
ヒノキと比較するとやわかいため、かつては梁などへの使用は避けられましたが、現在では、杉にも強度が高いものがあることがわかっています。強度が高い杉は、梁や柱などの構造材のほか、床板や天井板の内装材としても使われています。
ヒノキという名称は「火の木」、つまり火起こしに使う木とに由来するといわれます。実際、ヒノキは、火を起こすことができるほど、内部までしっかりと乾燥しているのが特徴です。そのため、狂いが生じにくく、古くから建材に適した木として活用されてきました。
耐久性・耐湿性・耐水性のいずれにも優れているため、建物の柱や土台として最適です。また、シロアリなどの虫が付きにくい成分が含まれているところも、注目ポイントです。
見た目がヒノキ材と似ていますが、ヒバのほうが、やや黄味が強いです。ヒバの大きな特徴としてあげられるのが、ヒノキチオールという精油分由来の香りです。この香によって、特にシロアリに強い木材として知られています。土台や柱のほか、軒廻り、濡縁、ベランダ、バスルームなどによく使用されています。
また、菌への耐性が強いところも注目すべき特徴です。寺社仏閣や料理店のまな板などにも採用されているのは、この特性を活かすためです。
マツの中で、特に国産のマツをジマツと呼ぶことがあります。マツには松脂がたくさん含まれており、火着が良好です。薪の代わりに用いられることもあるほどです。
辺材と心材の境目はそれほどクリアではありませんが、色味については、辺材は淡い黄白色、そして心材は黄色を帯びた淡褐色になっています。古くから社寺建築などの建材として活躍してきましたが、平角材にした場合に生じるねじれや狂い、あるいはマツクイムシなどの問題があるため、構造材としての使用はかなり減りました。ただ、硬い冬目と柔らかい夏目のバランスが良いという魅力があるため、床材としては注目を集めています。
カラマツは、ジマツと異なり天に向かって真っ直ぐ成長していく木です。ただし、旋回木なので、一方向へ旋回しながら伸びていくという特徴があります。 製材してからしばらくは肌色のような色味をしていますが、経年変化が生じます。だんだんと赤みの強い褐色になり、さらに美しい飴色へと変化していくのを楽しめる木材です。
特性や見た目が、輸入材であるベイマツに似ているため、ベイマツに代わる木材としても注目されています。
かたい木材であるクリは、土台に最もよく使用されています。かたさに加えて重さや粘りなど、さまざまな良さがあるクリですが、暴れやすい欠点もあるため、架構の最下部に設置してしっかりと抑え込めば、良さを上手に利用できる、というのがその理由です。芯材は耐水性が高いため、湿気の多いバスルームなどにもよく用いられます。
また、浸透性のある塗料で塗装すると魅力的な木目が映えやすくなるのも、注目ポイントです。
広葉樹のなかで、建材に特に適しているとされるのがケヤキです。「広葉樹の王様」と呼ばれることもあるほどです。艶があり、黄色みを帯びており、また、心材と辺材の違いがクリアな木材です。心材はすこし赤味がかっており、一方、辺材は淡い色味になっています。
強度や耐水性、耐朽性のすべてに優れているため、構造材として多く使用されてきました。ただ、量が減少傾向にあるだけでなく、高価でもあるので、このごろでは玄関の式台や框、床の間板など、ピンポイントに用いられるケースが増えています。
【新築・移住向け】渋川市で注文住宅に使える
補助金・住宅ローン制度をチェック>>
たくましい生命力があり、単一樹種による森の形成が可能なことで知られています。 国内の現存量が最も多い広葉樹です。ブナは、たてい均一な肌色をしており、規則的に小さな斑がならんでいます。そのため、木目は落ち着いた雰囲気になっています。
耐久性の低さや狂いが生じやすい性質がネックとなり、かつては、建材としてはあまり活用されていなかったのですが、乾燥技術や合板加工技術の発達によって、現在では加工需要が増加。床材や家具用材として用いられています。
日本を代表する樹種のひとつとして、また長寿の木として知られるヤマザクラ。個体差レベルの品種の交配により、それまでみられなかった種ができることを「混ざり」といいますが、ヤマザクラも、カバやイタヤカエデなどと同様、混ざりが多いです。そのため、立木ごとにことなる表情を楽しめます。
赤身を帯びた木材が高級材として扱われており、屋敷や邸宅のようなラグジュアリーな建物の建材としても活躍しています。
谷の地や湿地などに育つ広葉樹です。生育が良いため、植林も多いです。心材はほんのりと黄褐色がかった銀鼠色ですが、辺材は白っぽい黄土色なので、心材と辺材の境目がはっきりしています。
ただ、今現在流通しているものの大部分は国産ではなく、ロシアから中国を経て輸入された木材であり、厳密にはタモとは異なります。とはいえ、品種は日本のタモに近いです。枠材のほか、内装材や床材など、さまざまな用途があります。
群馬県・上毛新聞社が運営する「群馬県の住宅・不動産総合情報サイト すみかくらぶ」に掲載されている工務店&ハウスメーカーから、渋川市に対応している53社をリサーチ。価格目安が掲載されていて坪単価を算出(価格の目安÷延床面積)できる会社のなかで、坪単価が安い上位3社紹介します。(2023年7月24日調査時点)
木の美しさを生かした
デザイン住宅
土田工務店
引用元:土田工務店(https://tsuchida-navi.jp/)
坪単価 |
---|
62.9万円 ~74.3万円/坪(※1) |
-土田工務店の特徴-
1級建築士 |
---|
1級建築士が常駐 |
自然素材 |
ヒノキなどの無垢材を 外装材や内装材に使用 |
雑貨が似合う
かわいい家づくり
ビスコッティハウス
引用元:ビスコッティハウス(https://www.dyp.co.jp/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~71.4万円/坪(※2) |
-ビスコッティハウスの特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
無垢材や珪藻土といった 自然素材をベースに使用 |
県産材を活用した
木の住まい
横山建設
引用元:横山建設(https://www.yoko-ken.net/)
坪単価 |
---|
65.7万円 ~100万円/坪(※3) |
-横山建設の特徴-
1級建築士 |
---|
- 1級建築士の在籍なし |
自然素材 |
県産材を中心に 杉や檜などの自然素材を使用 |